自社と自社の商品を訴求するためのブランドサイトの作成は決して難しくありません。
ブランドサイトには様々な訴求方法があり、一概に「こういうやり方が正解!」というものは存在しません。 そのため、これまで構築に立ち会ったお客様でも、まずどうしたらいいのかがわからない、というところからスタートする方も少なくありません。
しかし、ブランドサイトにもきちんとゴールがあるので、それを目指して構築をすることが肝要になります。
ブランドサイトでのゴール
- 商品や会社などを認知してもらう
- 顧客への商品や会社の情報提供
- 商品や会社の問い合わせをしてもらう
- 商品を購入してもらう(ネットショップへの繋ぎ)
大まかには上記4つの目的を叶えるためにブランドサイトを構築します。
その際に参考となるのが競合他社のサイトです。 しかし、ただ安易に競合他社のサイトを参考にするだけでは意味がありません。
なぜなら、各社ごとに上記のゴール設定の違いもありますし、競合他社がサイト以外でこれまで行ってきた施策がある可能性や、現在のサイトのリニューアルを検討している最中という可能性などもあるためです。
弊社では御社/お店の目的にあったブランドサイトの作り方をサポートいたします。
なぜWordPressなのか
ブランドサイトの構築をWordPressというオープンソースCMSを利用して構築します。
WordPressはもともとブログを作成するために開発されたソフトウェアですが、通常のページも作成できるという非常に柔軟な仕組みを持っています。
ブランドサイトでは情報を常に発信し続けることも重要です。
ブランディングとして大きな変化があった場合はリニューアルを検討しますが、プレスリリース的な発表などをも考えると、用意していた雛形で簡単に記事を公開できるという点も非常に重要な要素となります。
そのため弊社では、デザインの柔軟性と更新性を兼ね備えたWordpressを利用したブランドサイトの構築をお勧めしています。