
WordPressでデザインテーマのレイアウトやちょっとしたところを更新したいといった悩みを持っている方は多いと思います。
自分で作成したデザインテーマであれば自由にいじることができますが、それには一定の技術力が必要になってきますので、公式テーマなどをそのまま利用している方などでは、そういったことができない方がほとんどだと思います。
その問題を解決するのが今回紹介するプラグイン「Elementor」です。
この記事の目次
Elementorについて
Elementorはテーマのデザインにかかわらずページ単位で自由にレイアウトなどを変更できるプラグインです。
特徴としては、ほとんどの操作をドラッグアンドドロップで直感的に行うことができます。
動画も公開されているので、こちらを見ることで簡単にこのプラグインのイメージがわかると思います。
以下の説明は本家サイトからの抜粋です。
横幅と高さを自由に設定できます。
WordPressの基本的な構成を簡単に制御することができます。
列のリサイズ
これまで列のサイズを変更することは簡単ではありませんでした。
コーナーを掴み、ちょうどいいところで話すことで簡単に設定できます。
また、複数の列を簡単に追加することも可能です。
列とコンテンツの位置
Elementorを利用することでコンテンツを要素の上部・中央・下部に配置したり、全体に伸ばすことが可能になります。
余白の設定
マージンと余白を[px][em]で設定することができます。
列の間のギャップ
列の間のギャップを変更することができます。
プラグイン情報
制作者
pojo.me
Yakir Sitbon
ArielK
Kobi Zaltzberg
yehudah
動作環境
4.5.2〜
ダウンロードURL
このプラグインを利用することで、これまで難しかったデザインの調整を簡単に行えるようになりますね。
コメント
コメントは停止中です。